
八王子神社
devkankou
- 文化財
- 歴史的建造物
- 神社
- 紅葉
かつて城下町として繁栄した都留市の歴史巡りができる博物館。 館内では、江戸時代の都留市に経済発展をもたらした郡内織の歴史、谷村に滞在した松尾芭蕉に関する映像展示などを見ることができます。ほかにも、毎年9月に開催される、ふるさと時代祭りで曳かれる豪華な屋台、葛飾北斎をはじめ江戸で人気の浮世絵師が下絵を手がけたとされる屋台の飾幕(かざりまく)が常設展示されています。
住所 | 〒402-0053 山梨県都留市上谷1丁目5-1 Google Map |
---|---|
電話番号 | 0554-45-8008 |
ホームページ | https://www.city.tsuru.yamanashi.jp/soshiki/shougaigakushuu/museum_tsuru/1340.html |
SNS | X facebook |
営業時間 | 9:00~16:30 入館は16:00迄 |
定休日 | 月曜、第3火曜 祝日の翌日(月曜が祝日の場合開館、翌日の火曜は休館)年末年始(12/29~1/3) 特別整理期間(年一回一週間程度) |
駐車場 | 有10台 中型・大型バスでお越しの際は事前に連絡をください |
入館料 | 無料 *一部の企画展・特別展を除く |
トイレ | 有 |
設備 | ・増田 誠美術館 ・図書情報室 |
都留市の初秋の風物詩といえば「八朔祭(ふるさと時代祭り)」です。 お祭りだけでなく都留ならではの「富士の湧水」も楽しんでみませんか? 今回は、都留市観光振興公社企画のふるさと時代祭りツアーをご紹介します。 空き状況は都留 […]
毎日毎日、とても暑い日が続いていますね。 都留市も連日35度以上の猛暑日が続いており、まるで蒸し風呂のよう…。 こんな暑い夏には、富士山の湧水で涼を楽しんでみてはいかがでしょうか。 今回は、つるビーもおすすめの「湧水」を […]
〜 釣りとサウナで心も体も生まれ変わる、都留・夏の楽しみかた 〜 都心から車でたった90分。 山梨県都留市には、都市の喧騒を忘れさせてくれる、とっておきの避暑地があります。 清流が奏でる天然のBGM、森の […]