【2025年】つる桜前線🌸都留市の桜スポット開花情報(4/15更新)

2025.04.08

特集記事「都留の花めぐり」でもご紹介している都留の春の花。
その中から、花見といえばやっぱり桜!ということで、桜の開花状況をお知らせします。
春の風物詩、桜を見にお散歩、お花見はいかがですか?

【開花状況更新日】2025年4月15日

1 お城山(勝山城跡)


つるのルーツのARスポットにもなっているお城山。
頂上までは15分〜20分ほどで、春のハイキングにもおすすめです。
都留のまちと富士山を眺めながら、景色のいい場所でお花見、なんていかがでしょうか。
*開花状況* 散り始め(2025年4月15日現在)
*スポット* お城山頂上 Google map

2 楽山公園


都留文科大学にほど近い、都留アルプスのトレッキングルート上にある楽山公園。
小高い丘の上にあり、春には桜、秋には紅葉を楽しめるスポットです。
楽山公園の登山口から30分ほど登ると、千本桜の植栽地もあります。
*開花状況* 散り始め(2025年4月15日現在)
*スポット* 都留文科大学周辺〜楽山公園 Google map

3 やまびこ競技場


都留アルプスのやまびこ競技場の登山口周辺には、桜のトンネルがあります。
開花時期が重なれば、ミツマタ群生地と桜のトンネルの両方を見ることができますので、
春の登山にはぜひこちらのルートをお楽しみください。
*開花状況* 散り始め(2025年4月15日現在)
*スポット* 都留市総合運動公園周辺 Google map

4 川茂発電所(川茂堰堤)


川茂発電所は大正13年に通水開始し、昭和44年に駒橋発電所に集中化された歴史の古い発電所。
両岸に並んだ桜の古木が澄んだ水面に映る、隠れた桜の名所です。
条件が整えば、連なる山々の向こうに富士山が見え、桜と富士山のコラボが楽しめます。
*開花状況* 散り始め(2025年4月15日現在)
*スポット* 近くの浄泉寺周辺がおすすめ Google map

5 鹿留発電所


地元でも愛される花見スポットの鹿留発電所。
発電所周辺に、樹齢50年を超えるソメイヨシノが300本ほど植えられています。
水力発電所ならではの高低差のある地形に並ぶ桜は圧巻です。
*開花状況* 散り始め(2025年4月15日現在)
*スポット* 発電所周辺 Google map

6 深田発電所


こちらも発電所周辺に桜が植えられているスポット。
都留アルプストレッキングルートの谷村(深田)発電所登山口にもなっています。
春に登山される際は、ぜひ深田発電所の桜もご覧いただきたいです。
*開花状況* 散り始め(2025年4月11日現在)
*スポット* 都留アルプス登山口 Google map

7 桂林寺


市の天然記念物に指定されているヒガンザクラを見ることができます。
タイミングがいいと、境内のしだれ桃も同時期に咲き、桜と桃の共演が楽しめます。
夜にはライトアップもされていて、とても幻想的な景色を味わえます。
*開花状況* ヒガンザクラ見頃おわり・しだれ桃満開(2025年4月15日現在)
*スポット* 桂林寺境内 Google map

8 西願寺


見事なしだれ桜が咲いている西願寺は、桜を見に参拝される方も多いスポット。
境内には、春にも紅葉する七変化もみじの木があります。
ここでしか見ることのできない桜と紅葉のコラボをお楽しみください。
*開花状況* 見頃おわり・七変化もみじ紅葉(2025年4月15日現在)
*スポット* 西願寺境内 Google map

9 城南公園


都留市役所からほど近い、富士急行線谷村町駅から徒歩1分にある公園。
市民の憩いの場で、そばを流れる家中川にいる錦鯉も風情があります。
ベンチに座りながら、のんびりお花見もおすすめです。
*開花状況* 散り始め(2025年4月15日現在)
*スポット* 公園内 Google map

10 仲町公園


教育プラザ都留に隣接する仲町大神社にある公園。
360度ぐるっと桜に囲まれていて、視界いっぱいの桜を楽しめます。
思わずレジャーシートを広げてじっくり桜を眺めたくなるかも。
*開花状況* 散り始め(2025年4月15日現在)
*スポット* 公園内 Google map

以上10か所のご紹介と開花状況のお知らせでした!
都留市内には他にも桜を見ることができるスポットがありますので、ぜひ春のお散歩・お花見をお楽しみください♪

【お願い】
・寺社等私有地を巡る際は、土地所有者の方や参拝者など、他の方のご迷惑とならないようご配慮いただきますようお願いいたします。
・私有地への無断駐車や路上駐車などは、通行される方や土地所有者のご迷惑となりますのでご遠慮ください。

未開拓の都留情報を求む!