
二十六夜山
devkankou
- ハイキング
- 富士山
- 山
- 登山
手軽なハイクコースとして人気の高川山コース。登頂の容易さとその眺めのすばらしさで、人気のある山である。
富士急行線の禾生駅で下車し、西方に向い川茂橋を渡ったところで左折、山沿いの道を古宿まで行く。ここで左の林道を辿るとしばらくして登山道となる。古宿から1時間30分程で山頂に至る。
山頂は岩場になっていてくつろぐにはちょうど良い。そこからの眺めはすばらしく、南を見ると、都留市の山峡の正面に端正な富士山が姿を見せ、右に目をやると御坂山塊の山々、西に笹子雁ガ腹摺山、そのかなたに南アルプス、北に滝子山など大菩薩山系の山々、東に九鬼山、倉岳山といった上野原市に続く山並み、すぐ足元にはリニア実験線が見られる。
低山にもかかわらず、このように360°の大展望に恵まれる山も珍しい。
住所 | 〒402-0006 山梨県都留市小形山 Google Map |
---|---|
コース | ・禾生駅(富士急行線)(30分)古宿→(90分)高川山→(75分)道の駅つる→(20分)田野倉駅(富士急行線) ・田野倉駅(富士急行線)→(20分)道の駅つる→(115分)高川山→(70分)古宿→(30分)禾生駅(富士急行線) |
ホームページ | https://www.city.tsuru.yamanashi.jp/soshiki/sangyo/shoko_t/5/1331.html |
都留市の初秋の風物詩といえば「八朔祭(ふるさと時代祭り)」です。 お祭りだけでなく都留ならではの「富士の湧水」も楽しんでみませんか? 今回は、都留市観光振興公社企画のふるさと時代祭りツアーをご紹介します。 空き状況は都留 […]
毎日毎日、とても暑い日が続いていますね。 都留市も連日35度以上の猛暑日が続いており、まるで蒸し風呂のよう…。 こんな暑い夏には、富士山の湧水で涼を楽しんでみてはいかがでしょうか。 今回は、つるビーもおすすめの「湧水」を […]
〜 釣りとサウナで心も体も生まれ変わる、都留・夏の楽しみかた 〜 都心から車でたった90分。 山梨県都留市には、都市の喧騒を忘れさせてくれる、とっておきの避暑地があります。 清流が奏でる天然のBGM、森の […]