文化財

名勝 田原の滝

  • 文化財
  • 松尾芭蕉
  • 紅葉
  • 住所:
    〒402-0054 山梨県都留市十日市場1527 Google Map
  • 駐車場:
    有8台 (マイクロバス以上は転回出来ないので駐車不可)
  • トイレ:
  • 設備:
    ・展望台階段手すり付き ・補助犬受入 ・車イス対応トイレ ・オストメイト対応トイレ

富士山から流れ出した溶岩が作り出す地形により、清流桂川の豊かな水が複数の滝となって流れ落ちる様は圧巻であり、霊峰富士との繋がりを感じる渓谷美となっています。
かつて松尾芭蕉が訪れ「勢ひあり氷柱消えては滝津魚」と詠んだ滝。地元の人も目を奪われるほど、四季を通して様々な表情を見ることができます。
最近では、富士急行線の列車との四季折々のコントラストが、鉄道写真愛好家のフォトスポットとしても有名です。

落合水路橋

  • 文化財
  • 歴史的建造物
  • 住所:
    〒402-0011 山梨県都留市井倉233 Google Map

レンガ造りのおしゃれな橋。でも人も車も渡れません。この橋は明治40年に建設された、水力発電でつかう水を発電所に送るための橋。国の登録有形文化財に指定されています。国道から眺めるのもよし、水路橋の下をくぐってみるのもいいですね!

蒼竜峡

  • 名所
  • 文化財
  • 住所:
    〒402-0031 都留市十日市場 Google Map

魚のウロコのような奇岩が続く秘境は、桂川の激しい水流による浸食作用により、自然に作りだされたものであります。 この「蒼竜峡」という名称は、その美しさに魅せられた徳富蘇峰が、水の印象深い蒼色に注目し、「青い竜」を意味する蒼竜と命名したといわれています。

お城山(勝山城跡)

  • 名所
  • 城跡
  • 文化財
  • 住所:
    〒402-0055 山梨県都留市川棚 Google Map
  • 駐車場:
    有 3台程度(中型・大型車は市役所駐車場より徒歩で)
  • トイレ:
  • 備考:
    ・御城印(通年) ・御城印(切り絵)限定販売中 ※「道の駅つる」「ミュージアム都留」にて販売中

谷村町駅から歩いて登山道入り口まで約15分、そこから頂上までは約15分、ハイキング気分で山を登っていきます。勝山城は中世に小山田氏により築城され、文禄3年(1594年)浅野氏重によって改築された城で、宝永元年に廃城になりましたが、今もなお、石垣、土塁などの多くの遺構が認められます。標高は571mで、頂上からは都留市と富士山を一望できます。春にはそこに桜も!まさに絶景です。

都留市商家資料館

  • 文化財
  • 歴史的建造物
  • 絹問屋
  • 親切なスタッフ
  • 住所:
    〒402-0053 山梨県都留市上谷3-1-20 Google Map
  • 電話番号:
    0554-43-9416
  • 営業時間:
    10:00~16:00
  • 定休日:
    月曜日・水曜日・金曜日(祝日は開館)、祝日の翌日、年末年始(12月28日~1月4日)、館内整理日

都留市商家資料館は大正時代に建てられた絹問屋(旧仁科家住宅)を活用しています。甲斐絹に関する資料をはじめ、江戸時代から昭和初期までの生活道具が数多く並び、レトロな展示物にわくわくします。 今ではあまり見かけなくなった手彫りの組子や障子の塵返しなど、当時としては珍しいモダンな洋風の応接間に思わずうっとり。織物商が栄えていた当時の人々の暮らしぶりを肌で感じることが出来ます。

八朔祭屋台展示庫

  • 伝統行事
  • 文化財
  • 住所:
    〒402-0053 山梨県都留市上谷2-1-17 Google Map
  • 駐車場:
  • トイレ:

ふるさと時代祭りで使われる4台の大型屋台のうち、1台はミュージアム都留に、残りの3台がこの展示庫に保管されています。

ミュージアム都留

  • 文化財
  • 歴史博物館
  • 歴史講座
  • 親切なスタッフ
  • 住所:
    〒402-0053 山梨県都留市上谷1丁目5-1  Google Map
  • 電話番号:
    0554-45-8008
  • 営業時間:
    9:00~16:30 入館は16:00迄
  • 定休日:
    月曜、第3火曜 祝日の翌日(月曜が祝日の場合開館、翌日の火曜は休館)年末年始(12/29~1/3) 特別整理期間(年一回一週間程度)

かつて城下町として繁栄した都留市の歴史巡りができる博物館。 館内では、江戸時代の都留市に経済発展をもたらした郡内織の歴史、谷村に滞在した松尾芭蕉に関する映像展示などを見ることができます。ほかにも、毎年9月に開催される、ふるさと時代祭りで曳かれる豪華な屋台、葛飾北斎をはじめ江戸で人気の浮世絵師が下絵を手がけたとされる屋台の飾幕(かざりまく)が常設展示されています。

八王子神社1

八王子神社

  • 文化財
  • 歴史的建造物
  • 住所:
    〒402-0004 山梨県都留市古川渡891  Google Map

八王子神社の名前の由来は、五男三女の八柱の神様をお祭りしていることから。このあたりでは親しみをこめて八王子権現さんと呼び、夏の子どもの病気にご利益があるとか...。秋にはご神木の大イチョウや街路樹のイチョウが色づき、朱色の鳥居と相まって見事なコントラストを織りなします。

稲村神社1

稲村神社

  • 文化財
  • 歴史的建造物
  • 住所:
    〒402-0006 山梨県都留市小形山1565  Google Map

伝説の神獣「白沢(はくたく)」が本殿の木鼻に彫刻されています。「白沢」は、厄益退散にご利益あり、また病魔を防ぐともいわれています。また、稲村神社は隠れた山野草の宝庫。春にはアズマイチゲ・ヤマブキソウ・イチリンソウなどの愛らしい姿が見れます。

十二天神社

十二天神社

  • 文化財
  • 神社
  • 住所:
    〒402-0035 山梨県都留市夏狩2094  Google Map

国常立尊をはじめとした天神七代、天照大神をはじめとした地神五代の併せて十二神を祀ったことにより、十二天神社とこの名がつきました。本殿は全面的に彫刻が施されており、都留市の有形文化財です。毎年9月20日前後のお祭りでは神楽保存会の人たちによる御神楽が奉納されています。

12
未開拓の都留情報を求む!

最新情報をゲット SNSで情報発信中